お知らせ

       [  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 ]       169件(2/34

27th Japan Wine Challenge 2024 TROPHY 授賞式

2025.02.12
2025年2月7日 東京コンラッドホテルにて昨年10月21日に結果発表となりました、第27回Japan Wine Challenge TROPHY授賞式及びセレブレーションパーティーが開催され、代表取締役社長 高橋と醸造責任者 松田が出席して参りました。
授賞式では、同コンクール創始者のロナルド・ブラウン氏より今回2つのTROOHY及びGOLDを受賞した”Prise de Mousse Chardonnay 2018”の表彰状をいただきました。


JWC創始者ロナルド・ブラウン氏から賞状を授与


JWC創始者ロナルド・ブラウン氏、授賞式プレゼンターセイン・カミュ氏と記念撮影(中央 代表取締役社長 高橋)


ベストジャパニーズワイン


ベストジャパニーズスパークリングワイン


セレブレーションパーティにて、高円宮妃殿下と受賞者記念撮影(向かって一番左 代表取締役社長 高橋)

“Prise de Mousse Chardonnay 2018”  公式通信販売サイトはこちらから

山形新聞社・山形放送 3P賞受賞

2025.02.11
山形新聞社・山形放送 3P賞授賞式
地域社会の「平和(ピース)」と「繁栄(プロスペリティー)」、そして「進歩(プログレス)」に功績のあった個人、団体、企業にスポットを当て、県民とともに顕彰しようと山形新聞・山形放送が提唱、1958年に制定した3P賞。

この度、当社は「繁栄賞(プロスペリティー)」を受賞いたしました。

長年にわたり高畠町産の原料を使い高品質なワインを造り上げるために技術の研鑽に努め、白ワインが2024年の二つの世界的ワインコンクールで金賞を受賞したことは県内初の快挙とみられ、醸造技術と山形ワイン、県産ブドウの品質の高さを改めて示した功績が今回の受賞の経緯となり、我々にとってとても励みとなる賞の受賞となりました。

2月4日 山形グランドホテルにおいて、山形県知事、そして受賞した市町村の長も出席のもと、表彰式が執り行われました。
表彰式終了後、受賞者の特別講演会が開催され、当社社長の高橋が「高畠ワイナリー私たちの百年計画」と題して、高畠に創業した経緯やこれまでの歩み、そして当社において二つの分岐点があったことなど過去を振り返るとともに、今後の展望などの話をさせていただきました。
これからも地域と共に、地域社会の発展に寄与できる企業として、事業に取り組んで参りたいと存じます。


 山形新聞社代表取締役会長・主筆 寒河江浩二様より賞状の授与

 表彰後の特別講演の様子

 山形新聞 2025年2月5日 朝刊記事抜粋

 賞状とブロンズ像

DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne 発売のご案内

2024.12.20

いよいよ発売
12月21日(土)
ワイナリーショップ及び公式通販 クラブ高畠ワイナリー 先行販売


”新たな高畠ワイナリーが始動”
自社圃場の厳選したぶどうのみで醸造した新たなブランド「DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne ドメーヌ タカハタ オーヴィーニュ」リリース

※ Haut = 高い・上位の・上の  Vigne = ぶどう・ぶどう畑 の意 

2012年に”Garagiste Winery構想(ガレージのような小さなワイナリーを醸造場の一角に設置し、生産量を追うのではなく、
「高品質」「小ロット」「非安定供給」と徹底的に手をかけたこれまでになかったプレミアムワインを醸造していくという構想)を掲げ、その構想実現のために今まで準備と研鑽を重ねて参りました。
当社の原料ぶどうの約96%は契約農家の方々から供給をいただいています。
ワイン造りの原点でもあるぶどう栽培。全体の約4%しかない我々が手掛けた自社圃場の厳選した原料ぶどうから高品質なワインを造りたいという強い想いを込めたワインです。

自分たちで手をかけて栽培したぶどう。スタッフの高い志。高品質のワインを造る。という高い目標に向け、我々の挑戦がスタートしました。
これからも研鑽を重ね皆様の記憶に残るようなワインがつくれるよう取り組んで参りたいと思います。

【Lineup】

  公式通信販売 クラブ高畠ワイナリー

2023 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne ナイトハーベストシャルドネ 750ml

2022 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne ピノ・グリ750ml

2020 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne カベルネ・ソーヴィニョン750ml

2021 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne カベルネ・ソーヴィニョン750ml

2020 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne メルロー750ml

2020 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne カベルネ・フラン750ml

2021 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne カベルネ・フラン750ml

2021 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne ピノ・ノワール750ml



シンボルマークは、「高畠を囲む山並み」を表しつつ、同時に寒暖差のある気候を表現

山形ヴァンダジェ2025 開催のご案内

2024.12.17


山形県ワイン酒造組合は、2025 年 3 月 1 日(土)に、山形県産のワインを一度に楽しめる飲み歩きイベント「山形ヴァンダジェ 2025」の東京・高円寺での開催を発表いたします。
イベントの開催に先立ち、12 月 16 日(月)より、イベントチケットの予約を開始いたしました。
詳しくは以下のプレスリリースをご確認ください。
PR TIMES プレスリリース(2024.12.16)

3月1日(土) 一般の方向け
お申し込みは以下より
一般の方のお申込み


業界関係者向け試飲会
前日の2月28日(金) 業界・飲食店関係者向け試飲会を開催いたします。
場所:東京都中央区日本橋2丁目3-4 日本橋プラザビル
時間:13:30-16:30
チケット:1,100円
お申し込みは以下より
業界関係者向け試飲会のお申込み

各社ワインリストは以下PDFにてご確認ください。
【掲載用Ver.3】山形ヴァンダジェ2025ワインリスト【山形県ワイン酒造組合】

JAPAN WINE CHALLENGE 2024 TROPHY受賞ワイン 発売のご案内

2024.12.11
大変お待たせいたしました。
2024.12.18より出荷開始となります。

第27回 JAPAN WINE CHALLENGE 2024(10.21発表)
「Best Japanese Sparkling Wine」と「Best Japanese Wine」2つのTROPHYを受賞。


”Chardonnay Prise de Mousse 2018”が発売となります。



壜内発酵ワインにおいても、高畠のシャルドネのポテンシャルを表現すため、高糖度・高熟度のシャルドネを使用。壜内発酵においては、炭酸ガスを得るためにシャルドネ果汁を使用する製法をとっています。

2018ヴィンテージは、2017ヴィンテージより9ケ月間長い、4年8ケ月の壜内熟成を行っています

長い年月の熟成から目覚めた””Chardonnay Prise de Mousse 2018”
是非、黄金かかった色調、白桃やアプリコット、ナッツやトーストの香り、エレガントで表情豊かなスパークリングワインを是非お楽しみください。

公式通信販売 クラブ高畠ワイナリー 通販サイトはこちらから
       [  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 ]       169件(2/34